正しいか正しくないかで判断しないようにする
二者択一
選択の連続ですね。
迷ったときは、どんな選択をしていますか?
私は、
「常識かそうでないか」
「正しいか正しくないか」で判断することがとても多く、
正しくない選択をしたり、非常識な選択をしてしまった自分を責めてしまうことがよくありました( ;∀;)
本当はAを選びたいけれど、、誰かに迷惑がかかるかもしれないから本当は嫌だけどBにします。。。とかもあるかな。
人の目や、人の気持ちを察しすぎる。
その結果、全然楽しくないし、疲れるし、満足のいく結果を得ることができない。
当たり前といえば当たり前のことなのですが、自分の行動パターンをかえられないでいました。
でも、結局どんなに我慢して、正しい選択をしても
よい結果はうまれないし、周りの人からの評価が高くなるわけでも感謝されるわけでもなく、、、
なんなら、どちらかというと、「嫌われる」(ーー;)
という経験を散財してやっと気が付きました。
正しいか正しくないか?という選択はもうやめて
「自分のプラスになるかならないか」で選択をしていこうと。。。
そうすることで、後悔することはないし、マイナスになることもないのだから
結果が悪かったとしても、無駄に落ち込まないし、
自分のために決めた行動をしたのだから、結果が良くならないはずもない。
誰のための選択ですか?
誰のための行動ですか?
自分のために行動する
あなた様とあなた様の周りの人に幸せと豊かさが流れ込んできますように♡