あるのがあたりまえではなく、、、ないのがあたりまえ
私たちは「ある」世界に住んでいるので
「ある」に目を向けていきましょう
「ある」に感謝していこう。
素直な私は(笑)
「ない」ものをみると「ない」現実が創造されてしまうから
一生懸命「ある」に目を向けるようにしていた。。。
でも、順番がちがったかな~って思う今日この頃。
「ない」のがあたりまえだし
「ない」状態が普通。
お金も・才能も・素敵なパートナーも両親も家族も
何もない状態で生まれてきて
いつからら「ある」とか「ない」という概念が生まれてしまっただけ
植え付けられてしまっただけ
思い込んでしまっただけなんですよね。。。
何も持っていない、何もない自分を責めるのはもうやめませんか?
何もない状態があたりまえで、
そこから自分が好きな自分に自分で自分を創造していけばいい☆
あなた様とあなた様の周りの人が幸せでありますように(*^_^*)
うまくいかないなら放置しましょ
うまくいくときは何もしなくてもうまくいくけど
うまくいかないときは何をやってもうまくいかない
ならば、「何もしない」という選択をしていれば
すべてうまくいくのでは???と思う今日この頃。
何もしないっていうのは怠惰になるとは違って、、、
祝福されている道はほんと障害物がない
それどころか、どんどん前にすすんでいく。
障害が多い道をクリアーしてきたから
辿り着けた道かもしれないので
決して努力が無駄になるわけではないと思うけど、、、
無理して頑張らなくていいって思う。。。
今日、少し無理して外出しようと思っていたら、、、
なぜか靴の中に「画鋲」が入っていて
びっくりしてバランスをくずしたら
変なところに力が入ったのか腰をいためてしまって。。。
以前の私だったらこんなことでキャンセルしたら相手の方に申し訳ない
とか思って無理して行っていたけれど
最近は、「行くのはやめなさい」と言われているのだと思い
素直にキャンセルすることにしています。
無理に何かをするって、一人ブラック企業のようなもの。
自分に優しくしていくと、周りからも優しくされる。
この数年間で学んだことです✨
うまくいかないならほかっておこう。放置が最強です( ´艸`)
最後まで読んでいただきありがとうございました☆
マイナスばかりに目をむけてしまう
こんにちは。
私の癖は、、、
「マイナスなことばかりに目を向けてしまう」ということでした。
潜在意識にはどっぷりしっかり「マイナス」が好きと伝わっていたと思います笑
借金はもちろんありましたし
失恋、略奪。。。
そして、タイトルにもあるようにいじめ・パワハラ・セクハラ・不倫などなど、、、
喪失感や絶望感を味わう経験がたっぷり(^^ゞ
潜在意識は、善悪なんて判断しませんから
心底望んでるものを現実化してくれるというとてもシンプルなしくみですので
それはそれはたくさんのマイナスプレゼントをもらっていました。
それなのに、、、自分が望んでいるはずなのに
現実をみては「何で私ばかり」と文句を言っていた私。
何だか笑えます(今はですが💦)
簡単に言ってしまうと、「プラスに目を向ける癖づけ」をするだけで
反対側の世界を見ることができてくるのですが
癖ってなかなか気づけないし、
今までやってこなかったことをある日突然やれと言われても
できるわけがありません。
では、まずはどうすればいいのかということですが
まずは第一段階として「また マイナスをみている」という自分に気づくこと。
例えば、
・出費のことばかり考えてるなぁ
・通帳の金額が減っていくことばかり恐れてるなぁ
・彼の気持ちが自分以外の人へむいてしまうことを気にしているなぁ‥等
まずは、今の自分の気持ちがどこへ向いて何をみているかに気づく。
私もまだまだマイナスみちゃう癖だったり
自分以外の誰かのことをみてしまう癖がとれなかったり
悲劇のヒロインっぽくなってしまうこともありますが
そこに気づくだけで気分がかわるんです。
無理やりプラスにしようとしたり、ポジティブにしようとする前に
ただただ今の自分が何を感じ・何を考えているかを直視してみてください。
まずは、毎日コツコツ今の自分をみてあげること(#^^#)
自分に目を向け気ずいてあげてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
みなさまが笑顔になりますように☆
親ガチャという思い込みをはずしたいね
おはようございます。
いじめる人も
いじめられる人も
パワハラする人も
パワハラされる人も
不倫する人も
不倫される人も
どちらも、
幼少期にしっかりとした愛情を感じられなかったんだろうなぁって思う。
ただ、愛のカタチだったり表現方法ってさまざまで受け取り方次第ではあると
今は思うけど、そんなこと誰も教えてくれないから
やっぱり一番身近にいる親や兄弟の影響って大きい
というか大きすぎます(._.)
親ガチャ(親も容姿も選べない)という言葉がありますが
私もそんな風に思ったことももちろんあるけれど
でも、自分を愛することでそのおも~い鎖(思い込み)をはずすことができます。
・親のせいで自分は不幸
・容姿のせいで幸せになれない‥等
そこに気づけるかどうか
自分を愛し続ける覚悟ができるかどうかで
今と未来がかわっていきます。
自分を責める必要も情けなく思う必要もなく
誰かを恨んで憎んで苦しむのももう終わりにできるんだけど
終わりにして自分を愛すると決めるのも行動できるのは自分しかいない。
簡単そうで難しい。。。。
でも、できるよ。なぜなら私ができたから(^^ゞ
そして自分=周りの人なのですから
私のブログを読んでくださっているあなたも必ずできる。
自分を愛しぬく覚悟さえあればね(^_-)-☆
最後まで読んでいただきありがとうございました。
自分のために離れる勇気を持つ
こんにちは。
今日も私のブログを読んでくださりありがとうございます。
私は長年ずっとずっと「ハラスメント」で悩んできました(:_;)
でも、ほんとね最近やっと脱出することができたといいますか
そういうタイプの人と出会わなくなってきました。
寄るな、触るな、近づくな!!!
と強い気持ちが持てるようになってきたからだと思いますが、
私自身の危険察知能力もかなり磨かれ
そういう方には近づかなくなったということでもあるかなぁって思います。
本質は変わらないので
そういう相手だと気づいた時点で、さっさと離れる。
繊細さんであればあるほど
優しい気持ちがでてきてしまって
離れることは相手を傷つけることになってしまうとか考えてしまうことも
あるかもしれませんが、
愛を注げば注ぐほど、裏切りでかえってきます。
もうね~断言できちゃう。
逆にいうと、愛を注がなければ裏切られないともいえます。
私のブログを読んでくださっている方は絶対にやさしい人で
これからたくさんの愛を受け取る段階にきているのだと思いますので、
勇気をもってあなたを傷つけたりバカにしたりする人からは
離れるか、スルーする強さをもってくださいね。
自分を守れるのは自分です。
私でもできたので、誰にでもできるはず。
応援しています(^_-)-☆
最後まで読んでいただきありがとうございました。
笑顔の毎日をお過ごしくださいませ(#^^#)
他人軸から自分軸に変わるとおきること
こんにちは。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
私は長い間、他人軸の世界で生きていました💦
両親から
・自分のことばかり考えるな
・両親への感謝の気持ちが足りない
・周りに迷惑かけるな
・自分中心で世界が回っていると思うななど
こんなことばかり言われて育ったからある意味当然といえば当然ですが
きっとこんな人は多いと思います。
でも今は完全に自分軸で真逆の思考になっています。
・自分のことをまずは第一優先で考える
・両親への感謝よりまずは自分への感謝が先
・迷惑かけることが生きること(かけすぎはダメですけどね、優等生になる必要なし)
・自分発信で物事を考え捉えたほうがうまくいく
思考が変わると現実も変わります。
現実はどのように変化したといいますと
とにかく周りの人から大切に扱われることがすごく増えました✨
このブログを書き始めたころは、
まだまだ他人軸で同時にパワハラ・セクハラ・モラハラをうけまくり
三角関係・いじめ・不倫なんかも横行していましたので
かなり精神的にまいっていましたが
自分軸になった今は、、、
自分の周りにそのような行動をする人がいなくなるというミラクルがおきています。
そういった言動をする人がいなくなったり
同じ人でも性格が変わったように感じたりして
世界が変わるとはこういうことなんだとつくづく思うんです。
他人軸というのは思考癖のようなものですから
癖を変えるのにはある一定の努力と大変さがともないますが
頑張ってみる価値はあると思いますし
一度 自分軸を手に入れてしまうとすごく楽になります。
嫌な出来事が起きたときほど
・自分はどんな気持ちになって
・相手に何と言いたくなって
・本当はどんな状態だったらよかったのかなど
自分の心と向き合ってみてくださいね。
あなたが笑顔になりますように!(^^)!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
蛙化現象と願望実現
こんにちは。
最近話題の「蛙化現象」
いろいろパターンはあるようですが、
片思いだったのが両想いになった途端気持ちが一気にさめてしまう女性のことの
ようですが、、、
私はこの女性の中の一人だぁって思いました💦
そう。叶わない恋に恋焦がれるタイプ。
相手に告白されたり言い寄られたりするのを拒絶してしまうんです。
これって、、、、、潜在意識を使った願望実現でいうところの
願いが叶いそうになる寸前で崩壊していくパターンと似てませんか?
夢を追っている自分に酔っているのか
何かを追いかけているのが楽しいのか
手に入れたものを大切にできないってこと???
きっと「満たされている自分」にすごく違和感を感じてしまうのだと思います。
これは治したい( ;∀;)
どうしたら治るのだろうか、いろいろ調べてみましたが
一番はやっぱり「自己肯定感をあげること」だそうです。
理想を手に入れている自分を許可するとかそんな感じかもしれません。
常に不足感を感じていたいという思い込みが深層心理にあるようですので
少しづつ満たされている自分を習慣化していくことで
満たされている状態は当たり前になり、
願いを叶えているという結果を受け入れることができるようになるようです。
蛙化現象という言葉と出会い、自分の思い込みに気づけたので感謝です☆
まずは自分で自分を満たす。
今の自分はそのままで大丈夫だと何度も何度も自分に言葉がけをしてみます!(^^)!
最後まで読んでいただきありがとうございました。